テレビで紹介されました!
雅幸胤(がこういん)の今週のNEW!スです♪
--------------------------------------------------
\ テレビで紹介されました /
この度、弊社社長 飯沼がテレビに出演させて頂きました。
下記アドレスよりご視聴頂けます。
是非、ご覧下さいませ。
http://www.kenja.tv/president/detkb64zb.html
『工場見学』~上鳥羽小学校 3年生が来られました~






地元の小学生が社会科見学に来られました!
先日、地域の小学生の皆様が、当店の工場へ見学に来られましたので、
見学風景をご紹介させて頂きます!
元気な挨拶から始まり、衛生管理の為、
白衣・帽子・マスク・シューズカバーを着用していざ、工場見学へ!
![]() |
![]() |
スーパーや料亭、学校給食で見かけるお魚の切り身加工や西京焼の漬け込みを見学したあと、 お魚を正確な大きさに切る職人さんの技術にビックリしたり、 大量の海老に興奮したり、とても賑やかな見学会になりました。 |
|
![]() |
![]() |
自慢の西京焼の試食をふるまったところ、 『こんな美味しいお魚食べたことない!』 『お魚嫌いで食べられないけど、 これなら食べられる!!』 と言った嬉しい感想をたくさんいただきました。 |
質問時間では、素朴な疑問から鋭い質問まで、 みなさん興味しんしんで 熱心に手を挙げ聞いてくれました。 ありがとうございました。 |
頂いた質問の中より1点ご紹介させて下さいませ。
当店の西京焼詰め合わせの商品名について、
なぜ『翔』や『煌』なのかと聞かれましたが、
質問の回答は、社長、専務、常務のお名前から
それぞれのお子様の名前の一文字をいただいております。
いろいろなご質問有難うございました。
★お手紙を書いてくださいました★ | |
![]() |
・忙しい時期に会社見学に行かせてもらって ありがとうございました 西京焼を初めて食べさせてもらって、 とてもおいしかったので、 また食べたいと思いました。 |
・白衣を着ないと工場に入れないと初めてしりました。 冷凍庫の中も入らせてもらったけど、すごく寒くて、 この中で作業するのは大変だと思いました。 |
|
・魚を人の手で、正確な重さや大きさに切る技術が すごいと思いました。 知らないことをたくさん教えてくれて ありがとうございました。 |
|
・バイ菌が入らないようにたくさん工夫されてるのが すごいと思いました。 |
|
・冷凍したお魚が真空機に入って 真空パックで出てくるのがすごいと思いました。 こうやって作らてるんだなと学べました。 |
※個人情報保護の為、画像をぼかして掲載させていただきます※
これからも沢山の方たちに西京焼に興味を持って頂ける様、
お客様との出会いの場を広げていきたいと思っております。
今後とも雅幸胤をご愛顧頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
西京焼とは?
そもそも 西京焼 とは?
米麹を多く使った甘みのある白味噌をみりんや酒でのばした漬け床に、軽く塩をした魚の切り身を漬けた「 西京漬け 」を焼いたお料理のことです。
魚を味噌漬けにすると、グルタミン、グリシン、ロイシン、アスパラギン、アルギニン等の遊離アミノ酸が著しく増加しうまみが増すと言われています。
西京とは「西の都」つまり「京都」のことで、本来「西京味噌」は、京都の味噌製造会社が造る甘味の強い白味噌の商品名、「西京白みそ」のことです。
今では白味噌の総称として使われることが多く、白味噌を使って仕上げた煮物を「西京煮」と呼ぶこともあります。
塩分が多くて体に悪いのでは…なんて思っていませんか?
「西京味噌」は上質の米こうじをたくさん使うことで、 普通の味噌よりも塩分を低く押さえています。
ご家族みんなで安心してお召し上がりいただけます!