『切り身加工』
日刊みなと新聞に掲載されました!
2021年4月6日発行の「日刊みなと新聞」様に、弊社の記事を掲載頂きました。
取材して頂いたことを光栄に思いますと共に、
より一層、京の伝統の味の継承、フードロスへの取り組みに努めて参ります。
読売新聞さんのWeb教育ネットワークで紹介頂きました!

食品ロスへの取り組みについて
全国高校生SDGs選手権に参加します。
全国高校生SDGs選手権に
京都府代表で、京都学園高等学校の生徒の皆様と共に参加させて頂きますので、応援の方、宜しくお願いします!
3月6日にオンライン配信にて開催されます。
ZOOMにて無料でご参加頂けます。
事前の視聴参加申し込みの上、是非ご視聴下さいませ。
https://sdgs-navi.com/highschool-championship
■全国高校生SDGs選手権とは
高校生×SDGs×社長 により、未来の日本を担う高校生に挑戦と教育の場を創出し、
学生の視点から新たな気付きを得、企業の社会貢献実績としてSDGsに取り組みます。
京都学園中学高等学校は、建学の精神「世界的視野で主体的に考え,行動する人間の育成」を体現する探究型学習プログラムを実施しています。
創立者の辻本光楠は15歳で単身渡米し苦学した経験が創設の原点であることから、
全員がホームステイをしながら提携校の授業を受講する海外研修も行っています。
SDGsを切り口に各教科が連携した授業を通じて、新たな課題を見つけ解決するための発想力・批判的思考力・表現力を育成しています。
弊社は、創業50余年を迎え、更なる飛躍を目指し社員一丸となり「おいしく安全」に食べられる商品づくりを通じて、
絶えず創造し、努力する会社であり続けることを経営方針に掲げ邁進しております。
上鳥羽小学校3先生の社会見学
本年度も、上鳥羽小学校3先生の皆様に
社会科学習の一環として、弊社工場の様子を使用した動画を紹介して頂きました。
例年は、直接工場見学にお越し頂くところ、今年はコロナ禍の為、動画のみとなってしまいましたが、
似顔絵入りのたくさんの嬉しいご感想を頂きました。
一刻も早くコロナが収束し、
次回の学習の際は、直接工場見学にお越し頂ける事を、社員一同心待ちにしています。
頂きました感想は、社内に飾らせて頂き、
毎日、弊社社長はじめ従業員の似顔絵を見てほっこりしております。
|
次へ |